令和6年玄海つつじ植樹結果報告


 
今日は最高の恵みの雨が降っています。これほど雨はよいものだと感じたことはありません。昨日の玄海つつじの植え込み、お疲れ様でした。ご多忙の中、参加された方々、準備に労を惜しまなかった方々、また心から応援してくれた方々に感謝申し上げます。
おかげ様で、すべてがうまく行ったようです。完璧なスタートが切れました。近年、シカ、イノシシによる食害、乾燥被害が広がり困っていました。そこで、3年前から、試験的に、防護網、密植方式でやっていますが、効果絶大なようです。そこで、今回は、場所は最もよいが、シカ、イノシシ被害が最もひどい場所に、あえて挑戦してみました。  
植え込み苗の9割は花芽付きという上苗ですから、早速、来月から、いっせいに花が開き始めると思います。どうか、そのへんも楽しみにして、今後の手入れに積極的に参加していただくよう、よろしくお願いいたします。
「玄海つつじの森」での植え込みは、第1回から数えて20年目になります。私たちは、確実に、「玄海つつじ物語」の舞台にあがっているのだと思います。次の50年、100年へとつないで行く基礎づくりの物語にです。どうぞ、引き続き根気強く、参加していただくようお願いします。
1、あそうベイパーク 玄海つつじの森
(1)植樹日時―令和6年2月18日 10時~12時
(2)参加者―会員40名、会員外3名、市役所2名  総勢 45名
(3)場所― 先山尾根遊歩道頂上三叉路周辺
(4)植樹本数―200本(樹高40センチ以上、4、5年生苗)
(5)植樹面積―100平方メートル
※2/14日、植樹苗準備作業、14人参加、2/15日、植樹場所準備作業、7人参加
2/17日、植樹場所準備作業、4人参加
 
2、福岡市舞鶴公園「街中の小さな玄海つつじ園づくり」
    現在地での60本、10か所の育成継続中。次の補植地交渉中のため、今年は補植休止です。
令和6年2月19日
                       玄海つつじの森つくろう会
                         世話役代表 長郷美比古
                         電話58-0941
                        e-mail mihifuru@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000