世話役代表長郷美比古
令和4年度玄海つつじ植栽について(お知らせ)
厳寒の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
会員の皆様には、目頃から、会の活動に積極的に参加していただき、感謝いたします。
さて、恒例の玄海つつじ植栽の時期となってきました。近年の、手入れ不足やシカ食害による生育不良等を考えると、今まで以上に、1本1本を確実に育てる必要があります。そのようなことで、今年度は、植栽の方法を少し変更し、次のとおり計画しました。万障繰り合わせての参加を、よろしくお願いします。
記
1、日時、集合場所一2月19日(日)10時〜12時
あそうベイパークキャンプ場駐車場集合
※悪天候の場合、翌週26日(日)に順延
2、活動内容一玄海つつじ植栽、防護網設置
(1)植栽本数220本(実生4年生、樹高50センチ以上苗)
(2)植栽場所一檜谷右手奥(浜道から)の丘陵地
(3)植栽間隔ほかー40センチ間隔の密植で、1ブロックに220本をすべ
て植え込む。イノシシ、シカ防護網で囲いこむ。水かけ無し
施肥実施。
3、福岡市舞鶴公園での「街中の小さな玄海つつじ園づくり」
今年度は、樹高1メートルの大苗を30本植え込みます。2月18日(土)
に土壌改良等の前準備を行い、2月25日(土)に本植栽の予定です。2日とも、時間は10時からの午前中作業となります。対馬からの参加を考えておられる方は、事前に、事務局までお知らせ願います。
4 その他一苗、目印くい、防護網等は事務局で用意します。植え込み道具
(つるはし、くわ、スコップ、鎌等)は各自持参願います。
0コメント