日程調整を便利にしてくれる調整さんの使い方です。上のリンクをクリックもしくはタッチして調整さんのホームページに移動します。次の画面から「まずはイベントを作る」をタッチ(またはクリック)します。
日にち候補のカレンダーで、候補の日にちをタッチします。複数の日にちをタッチします。
タッチした日にちがカレンダー下の枠に表示されます。ここでは除草作業なのに19:00〜となっていますが、気づかずにそのまま進んでしまいました。確認して時間の変更をしたい場合はカレンダー下の枠内をタッチして編集、修正できます。
日にちと時間を確認したらイベント名とメモを入力します。入力が終わったら「イベントをつくる」をタッチして確定します。
イベント新規作成完了画面に移動するので、すぐ下にある枠の中のURL(インターネット上の住所のことです。これを他の人に送信することで調整さんの入力画面を簡単に共有できます。)をタッチして、コピーを選択します。
LINEやメールにコピーした内容を貼り付けます。入力の枠をタッチすると「ペースト」と表示されるので、それをタッチすると貼り付けることができます。貼り付けたら送信してください。
URL(ユーアールエル)をもらった人はそれをタッチすると調整さんのホームページに移動して入力が可能になります。出欠を入力するボタンをタッチします。
入力画面で各人自分の名前を入力します。その下の日程横にある○△×を日程ごとにタッチします。
必要に応じてコメントを入力します。入力が終わったら「入力する」をタッチします。
入力が完了しましたと表示されます。
メンバーが入力を終えるごとに内容が更新されます。入力者全員が内容を確認することができます。
いかがでしたか?
電話や手紙などで調整することもできますが、このような方法が無料で簡単に利用できるのを利用しない手はないですよね。
0コメント